過去ログ[100]

過去ログ:
ワード検索: 条件: 表示:


[72004] 気合 投稿者:元さん 投稿日:2020/09/02(Wed) 17:51
気まぐれ親爺さん 今晩は。
予報で「若干のうねりあり」と言ってましたので、
今朝は気合を入れてアオバトに行ってきました。
(最近は気合を入れないと動きません)
海岸にはカメラマンがゼロ、何とも寂しいものでしたが、
前回よりは少し綺麗に撮れたかなと思います。
[Res: 72004] Re: 気合 投稿者:管理人 気紛れ親爺 投稿日:2020/09/02(Wed) 18:51 <HOME>
元さん、こんばんは。
最近は洗濯をして外に干しますが、突然の雨で取り込むのにてんてこ舞いしています。
そうですかカメラマンは誰も居ませんでしたか?気合いを入れての撮り鳥だけあって良いですね。

なるほど3枚とも良いな〜。
2枚目、綺麗に色が出ていますね、3枚目もバッチGOOですね。

[72002] 魚捕り 投稿者:元さん 投稿日:2020/08/30(Sun) 19:52
気まぐれ親爺さん 今晩は。
日中の暑さは相変わらずですが、
夕方は随分過ごし易くなりました。
自粛生活で成長したお腹周りを削るため、
先週からトレーニングを再開しました。
在庫からアカガシラサギの魚捕りです。
[Res: 72002] Re: 魚捕り 投稿者:管理人 気紛れ親爺 投稿日:2020/08/31(Mon) 23:08 <HOME>
元さん、こんばんは。
今日の夕方は涼しかったですね。
このまま涼しく・・・ならないですよね(笑)
お腹周りを削るためのトレーニング、熱中症には気をつけてくださいね。
アカガシラサギの魚捕りシーン、綺麗に撮れていますね、素晴らしいです。

[72000] 半端ない! 投稿者:元さん 投稿日:2020/08/29(Sat) 16:29
気まぐれ親爺さん こんにちは。
今日の暑さも半端ではありませんね。
チョット外出しただけで汗びっしょり。
一日に何度もシャワーを浴びる始末。
1、飛び込むのを待ちましたが動かず・・・
2、丁度良い花も残ってましたが・・・
[Res: 72000] Re: 半端ない! 投稿者:管理人 気紛れ親爺 投稿日:2020/08/29(Sat) 23:36 <HOME>
元さん、こんばんは。
今日の暑さも半端じゃなかったですね。
この暑さいつまで続くだろう、先月の電気代が2万円超えでした。
カワちゃんもこの暑さで動くのいやなんだろうな。
蓮花も頑張って咲いていますね。

[71998] 子育て 投稿者:元さん 投稿日:2020/08/28(Fri) 18:41
気まぐれ親爺さん 今晩は。
ホントに久々にカメラを持って公園に行きました。
今シーズン何度目の子育てなのでしょうか、
相変わらず背中に載せていました。
この暑さで30分で逃げ帰りましたが、
カイツブリは猛暑の中でも逞しいですね。
[Res: 71998] Re: 子育て 投稿者:管理人 気紛れ親爺 投稿日:2020/08/28(Fri) 21:47 <HOME>
元さん、こんばんは。
久しぶりの撮影良かったですね。
暑さで30分で逃げ帰っても、シャッター押せただけでも最高♩
カイツブリの親子、暑さに負けず頑張ってますね。
元気に育って欲しいでーす。

[71996] エゴの実・ヤマガラ 投稿者:figalo 投稿日:2020/08/24(Mon) 19:45
気まぐれ親爺さん、こんばんは。地元公園のエゴの実・ヤマガラです。オオセイボウを待っていたおみなえしの前方に大きなエゴの木があって、
実がたわわに実っていました。そこにヤマガラが頻繁に実を食べにきました。まだ十分には熟していないようで、選んで食べていました。
[Res: 71996] Re: エゴの実・ヤマガラ 投稿者:管理人 気紛れ親爺 投稿日:2020/08/24(Mon) 22:30 <HOME>
figaloさん、こんばんは。
今日は午前中は曇り空で少し涼しかったが、午後からは青空が出て暑くなりましたね。
エゴの実ヤマガラは我が家から真っ直ぐ15分ぼど行った公園が有名です。
駐車場のエゴの木にヤマガラが来て実を食べます。
短いレンズで撮れますので人気があります。

[71994] メンガタスズメ 投稿者:figalo 投稿日:2020/08/23(Sun) 20:06
気まぐれ親爺さん、こんばんは。地元公園の古民家の軒で珍しい蛾を見つけました。ドクロ蛾または骸骨蛾の名で知られるメンガタスズメです。開翅長90-120mmの大型スズメガです。
成虫の背面に人の顔に似た模様があります。幼虫は農作物特にナスやトマト、ジャガイモの害虫で、成虫は蜂蜜泥棒と言われ、養蜂、果実の害虫です。一部の地域では
絶滅危惧種になっているそうです。見た目が薄気味悪く、不快害虫として忌み嫌われているそうです。日本では本州以南に分布するそうです。
[Res: 71994] Re: メンガタスズメ 投稿者:管理人 気紛れ親爺 投稿日:2020/08/23(Sun) 22:40 <HOME>
figaloさん、こんばんは。
予報は雨でしたが、青空が出ていました。
昨日までより少し涼しい一日でした。

うわー凄い蛾ですね。
羽に人の顔のような模様がハッキリ見えますね。
ドクロ蛾や骸骨蛾なんて言われるのが分かりますね。

[71992] オオセイボウとルリジカバチ 投稿者:figalo 投稿日:2020/08/22(Sat) 20:22
気まぐれ親爺さん、こんばんは。地元公園のオオセイボウとルリジカバチです。セイボウ(青蜂)は「飛ぶ宝石」「宝石蜂」と呼ばれる美しい蜂です。
ルリジカバチは蜘蛛類の狩りをして巣の中で幼虫を育てます。セイボウ科のいくつかが、その巣の中に寄生します。弱肉強食の世界です。
[Res: 71992] Re: オオセイボウとルリジカバチ 投稿者:管理人 気紛れ親爺 投稿日:2020/08/22(Sat) 22:05 <HOME>
figaloさん、こんばんは。
今、雷がなり雨が降り出してきました。
明日も予報は雨、この暑さが少しは涼しくなるでしょうね。

オオセイボウとルリジカバチという名前なんですか?
綺麗な蜂ですね。

[71990] カイツブリの雛 投稿者:figalo 投稿日:2020/08/21(Fri) 20:15
気まぐれ親爺さん、こんばんは。地元公園にカイツブリの雛を見に行ってきました。雛は4羽孵ったのですが、末っ子はうまく母親の背中に乗れず、
しばらくすると水の流れに沿ってどんどん母親から離れて行きました。父親が気づいて追いかけたのですが、父親の傍に寄れないほど弱っている
ようでした。やがて見えなくなってしまいました。他の3羽は母親の背中に乗っていました。母親の体温を必要とするようでした。
[Res: 71990] Re: カイツブリの雛 投稿者:管理人 気紛れ親爺 投稿日:2020/08/21(Fri) 21:35 <HOME>
figaloさん、こんばんは。
暑い日が続いていますが、明日からの週末は幾らかは涼しくなるようですね。
カイツブリの親子、綺麗に撮れていますね。
末っ子は可哀想ですが、元気に育って欲しいですね。

[71988] 投稿者:元さん 投稿日:2020/08/17(Mon) 18:18
気まぐれ親爺さん こんばんは。
暦の上では秋の入り口に近づいていますが、
まだまだうだるような暑さに辟易としています。
涼しい場所で鳥撮りがしたいですね。
せめて涼しげなものを。
在庫からミソサザイです。
[Res: 71988] Re: 涼 投稿者:管理人 気紛れ親爺 投稿日:2020/08/17(Mon) 19:10 <HOME>
元さん、こんばんは。
いや〜暑いのなんのって、半端じゃないですね。
浜松で国内観測史上最高気温タイの41.1度を記録しましたね。

ミソッチ、木の天辺で涼しそうに囀っていますね。
この雰囲気は、アカショウビンの居る高原じゃないですか?

[71986] 在庫 投稿者:元さん 投稿日:2020/08/16(Sun) 17:54
気まぐれ親爺さん こんにちは。
今日も暑かったですね。
在庫を眺めながら、
暑い中良く撮りに行ったものだと思っています。
そんな在庫から、バンの親子です。
[Res: 71986] Re: 在庫 投稿者:管理人 気紛れ親爺 投稿日:2020/08/16(Sun) 19:40 <HOME>
元さん、こんばんは。
今日も暑かったですね。
息子と車で近くまで買い物に行きましたが、外気温が40度でした。
撮り鳥に夢中の頃は、暑い寒いは関係無く出掛けて居ました(笑)。

バンの親子綺麗に撮れていますね。
水の色も綺麗ですね。