気まぐれ親爺と素敵な仲間の楽しい掲示板
野鳥写真や風景写真の成果をガンガン貼り付けてください!♪ v(^o^)v

今日 昨日
[トップに戻る] [使いかた] [画像の投稿方法] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]

おなまえ
URL
題  名
イメージ    (画像の参照はクリアされます)
コメント
画 像 1
画 像 2
画 像 3
画 像 4
画 像 5
投稿画像の数を変更できます→ (画像の参照はクリアされます)
削除キー (英数字で8文字以内。自分の記事を修正・削除できて便利です)

迷惑投稿を防止するため、「合い言葉」を導入しています。
「合い言葉」が合致しないと投稿出来ませんのでご注意ください。
合い言葉 ヒント: ワシやタカのように他の野鳥を襲う、肉食種の総称は?  漢字で2文字
文字色

『気まぐれ親爺のPhotoRoom』へ

ご訪問ありがとうございます。

当ホームページも2024年で開設16周年を迎えました。

これもひとえに、お仲間の皆様のお陰と心より感謝を申し上げます。

これからもより一層充実したHPを目指し、頑張って参りますので

宜しくお願い致します。

               気まぐれ親爺


ピラカワ  投稿者:元さん 投稿日:2024/11/07(Thu) 17:38 No.74744

気まぐれ親爺さん こんばんは。
今日は立冬に相応しい寒い朝でしたね。
日中は風はありましたが陽射しがあり、
寒さはそれほどでした。
今日はピラカワの単焦点レンズと
ズームレンズを使っての画像です。
やはりボケ具合は単焦点に軍配ですね。

EXIF情報


EXIF情報




ピラカワ  投稿者:元さん 投稿日:2024/11/06(Wed) 18:18 No.74743

気まぐれ親爺さん こんばんは。
今日は一日天気がパッとしないうえに、
気温も上がらず寒かったですね。
昨日の整理が少し進みました。
ピラカンサに来るカワセミは、
色々なアングルで撮らせてくれました。

EXIF情報


EXIF情報




キビタキとジョウビタキ  投稿者:figalo 投稿日:2024/11/05(Tue) 20:28 No.74742

気まぐれ親爺さん、こんばんは。キビタキとジョウビタキです。1枚目、2枚目 図鑑で不明のキビタキです。近いものはマミジロキビタキの雌ですが、
それは喉の黄色がありません。雨の日に上がるのを待って、夜に旅立ったようです。短い滞在でした。3枚目、4枚目 キビタキの雌です。
雄は急いで通過したようで、撮れませんでした。5枚目、6枚目 到着したばかりのジョウビタキの雄です。渡りで体力を消耗したのか、
食欲旺盛でした。蛾、大きな青虫を食べていました。

EXIF情報


EXIF情報


EXIF情報


EXIF情報


EXIF情報


EXIF情報




ピラカワ  投稿者:元さん 投稿日:2024/11/05(Tue) 17:26 No.74741

気まぐれ親爺さん こんばんは。
今日は久しぶりに檻から解放されて、
毎年行っているピラカワを観てきました。
例によって整理はこれからですので、取り敢えずのものです。
1、日の出前のピラカワ
2、日の出後のカワセミ
3、シロシキブを愛でるカワセミ

EXIF情報


EXIF情報


EXIF情報




柿レストラン  投稿者:figalo 投稿日:2024/11/04(Mon) 19:46 No.74740

気まぐれ親爺さん、こんばんは。今年は柿が豊作でどの木もたわわに実っています。ちょうど熟して、鳥が次から次へとやって来ます。
柿レストランにやって来たアオゲラ、メジロ、ヒヨドリです。予約してあるのか、かち合わないようにやって来ました。

EXIF情報


EXIF情報


EXIF情報


EXIF情報


EXIF情報


EXIF情報




公園で  投稿者:元さん 投稿日:2024/10/31(Thu) 20:38 No.74739

気まぐれ親爺さん こんばんは。
今日は暫くぶりに近くの公園を散歩しました。
これと言った野鳥は見当たらなくて、
何時ものメジロが柿と百日紅の実を食べていました。
桜が数輪咲いていました。

EXIF情報


EXIF情報


EXIF情報




サギたち  投稿者:元さん 投稿日:2024/10/24(Thu) 17:49 No.74738

気まぐれ親爺さん こんばんは。
今日は久しぶりにミサゴでもと思って出かけましたが、
到着した時はさっきまで三回も出てくれたと言われました。
川風に吹かれながら再来を期待して待ちましたが、
相手をしてくれたのはサギたちでした。
アオサギにダイサギにコサギです。

EXIF情報


EXIF情報


EXIF情報




モズ子  投稿者:元さん 投稿日:2024/10/23(Wed) 19:44 No.74737

気まぐれ親爺さん こんばんは。
天気が安定しませんね。
家の周りにもモズが来ましたが、
今年はモズ子ちゃんでした。
毎日毎日元気な声であっち向いたり
こっち向いたりで縄張り宣言しています。
とても可愛いのですが、メジロなどを追い払っています。

EXIF情報


EXIF情報


EXIF情報




地元公園の状況  投稿者:figalo 投稿日:2024/10/22(Tue) 20:01 No.74736

気まぐれ親爺さん、こんばんは。地元公園に冬鳥の状況を見に行きましたが、気配はありませんでした。カワセミは直前に大きな魚を
食べたとのことで、物陰で休んでいました。紅葉はまだ早い感じでした。2羽のガビチョウが賑やかでした(1枚目、2枚目)。
1羽だけで寂しそうなカイツブリ(3枚目)。夏の名残のカマキリ(4枚目)と、アカボシゴマダラ(5枚目)。

EXIF情報


EXIF情報


EXIF情報


EXIF情報


EXIF情報




ヒバリ  投稿者:figalo 投稿日:2024/10/18(Fri) 20:04 No.74735

気まぐれ親爺さん、こんばんは。昨日のノビタキ公園のヒバリです。芝生広場に二羽がいて、
縄張りの主張のためか、天高く舞って、囀っていました。

EXIF情報


EXIF情報


EXIF情報


EXIF情報


EXIF情報


[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169]
投稿画像の表示サイズを変更できます
投稿記事の?と、投稿した時のパスワード(削除キー)を入れると修正・削除ができますよ。
記事の修正では、画像の追加削除も出来ます。お気軽にドーゾ。

処理 記事No 削除キー

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50 :Edit by Yamamoto -
- JOYFULYY v2.50a(改) :Edit by dosman -