気まぐれ親爺と素敵な仲間の楽しい掲示板
野鳥写真や風景写真の成果をガンガン貼り付けてください!♪ v(^o^)v

今日 昨日
[トップに戻る] [使いかた] [画像の投稿方法] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]

おなまえ
URL
題  名
イメージ    (画像の参照はクリアされます)
コメント
画 像 1
画 像 2
画 像 3
画 像 4
画 像 5
投稿画像の数を変更できます→ (画像の参照はクリアされます)
削除キー (英数字で8文字以内。自分の記事を修正・削除できて便利です)

迷惑投稿を防止するため、「合い言葉」を導入しています。
「合い言葉」が合致しないと投稿出来ませんのでご注意ください。
合い言葉 ヒント: ワシやタカのように他の野鳥を襲う、肉食種の総称は?  漢字で2文字
文字色

『気まぐれ親爺のPhotoRoom』へ

ご訪問ありがとうございます。

当ホームページも2024年で開設16周年を迎えました。

これもひとえに、お仲間の皆様のお陰と心より感謝を申し上げます。

これからもより一層充実したHPを目指し、頑張って参りますので

宜しくお願い致します。

               気まぐれ親爺


動画「セッカの囀り」  投稿者:figalo 投稿日:2025/05/31(Sat) 21:26 No.74915

気まぐれ親爺さん、こんばんは。今日は一日雨降りになりましたので、先日のセッカの囀りを動画にしてみました。Youtube にアップロードしました。
https://youtu.be/yTedi0a-Rlo  1分1秒の動画です。

EXIF情報




無題  投稿者:元さん 投稿日:2025/05/31(Sat) 20:36 No.74914

気まぐれ親爺さん こんばんは。
何時も通りの週末を過ごしています。
遠征の終盤、シマエナガの巣作りが観られました。
冬の真っ白の妖精姿ではありませんが、
木の肌をガシガシかじってヘルパーさんも加わり、
数羽で巣材を集めていました。
その時は巣の完成度は半分程度でしたが、
翌朝行くと7割程度に進んでいましたね。
巣材や巣の形はこちらで観られるものと変わりないです。

EXIF情報


EXIF情報


EXIF情報


EXIF情報




遠征その7  投稿者:元さん 投稿日:2025/05/30(Fri) 19:58 No.74913

気まぐれ親爺さん こんばんは。
今日はよく振りましたね。
今日は業者対応で一日家で過ごしました。
遠征の目玉はシマフクロウです。
1〜2、メス
3〜4、オス
流石に迫力がありました。
気まぐれ親爺さんたちと行った時のことを、
撮りながら思い出していました。

EXIF情報


EXIF情報


EXIF情報


EXIF情報




セッカをもう一度  投稿者:figalo 投稿日:2025/05/29(Thu) 22:00 No.74912

気まぐれ親爺さん、こんばんは。セッカをもう一度です。近くの草木にとまって囀っていました。

EXIF情報


EXIF情報


EXIF情報


EXIF情報


EXIF情報


EXIF情報




遠征その6  投稿者:元さん 投稿日:2025/05/29(Thu) 20:20 No.74911

気まぐれ親爺さん こんばんは。
今日は雨が降らなかったので助かりました。
遠征の終盤です。
どこでも観られたオジロワシ、良く電柱などに止まっていました。
ホオジロとヒバリは歓迎の歌を歌ってくれました。

EXIF情報


EXIF情報


EXIF情報




遠征その5  投稿者:元さん 投稿日:2025/05/28(Wed) 20:33 No.74910

気まぐれ親爺さん こんばんは。
今日は爽やかな一日でしたね。
遠征時の写真整理も進みあと僅かです。
1、遥か彼方にノビタキと一緒に居たノゴマ
2〜3、ノビタキはどこに行っても観られました。オスの別個体
4〜5、ノビタキ♀ これも別個体

EXIF情報


EXIF情報


EXIF情報


EXIF情報


EXIF情報




遠征その4  投稿者:元さん 投稿日:2025/05/27(Tue) 20:29 No.74909

気まぐれ親爺さん こんばんは
今日も一日パッとしない天気でしたが、
幸い?にも仕事で朝からパソコン作業をしていました。
遠征の続きです。
1〜2、アカゲラの♂♀です
3、キビタキ♂
4、カッコウ
5、ベニマシコ♀(遠かったです)

EXIF情報


EXIF情報


EXIF情報


EXIF情報


EXIF情報




コチドリ親子をもう一度  投稿者:figalo 投稿日:2025/05/26(Mon) 20:17 No.74908

気まぐれ親爺さん、こんばんは。コチドリ親子をもう一度です。雛は自分で餌を探して食べますが、一段落すると、親の羽根の下にもぐって休みます。
警戒すべき時には近くの繁みに避難します。親はたぶん巣だった砂利地にお座りをして、雛を見守ります。雛は四羽いたようです。

EXIF情報


EXIF情報


EXIF情報


EXIF情報


EXIF情報




無題  投稿者:元さん 投稿日:2025/05/26(Mon) 18:05 No.74907

気まぐれ親爺さん こんばんは。
今日もパッとしない天気でしたね。
遠征期間中に溜まった仕事に追われています。
写真の整理もボチボチです。
峠は深い霧でギンザンマシコは近づいてもボーっと霞んで,
待っていても晴れません。
コサメビタキとセンダイムシクイは高い枝から見下ろしていました。

EXIF情報


EXIF情報


EXIF情報


EXIF情報




セッカ  投稿者:figalo 投稿日:2025/05/25(Sun) 21:34 No.74906

気まぐれ親爺さん、こんばんは。昨日のコチドリの場所には、セッカもいました。近くにとまって囀っていました。

EXIF情報


EXIF情報


EXIF情報


EXIF情報


EXIF情報


EXIF情報


[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168]
投稿画像の表示サイズを変更できます
投稿記事の?と、投稿した時のパスワード(削除キー)を入れると修正・削除ができますよ。
記事の修正では、画像の追加削除も出来ます。お気軽にドーゾ。

処理 記事No 削除キー

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50 :Edit by Yamamoto -
- JOYFULYY v2.50a(改) :Edit by dosman -